バリ島への旅行を決めたら、早速、予算に合わせて計画を進めていきましょう。
海外旅行するために必要なことは、2つだけ。
- 航空券の確保
- ホテルの確保
特に航空券は、なるべく早く探すのがお勧め。
ゆとりを持って航空券を探すと、航空券が安く買える時期を狙うことができます。
目安としては、旅行したい時期の2ヶ月くらい前までに航空券を探すのがお勧めです。
今回は、格安の航空券を見つけるリアルなノウハウをお教えします。
航空券を予約してしまえば、必然的に旅行日程が決まります。
すると、ホテルの確保もシンプルで決めやすくなります。
また、最近では、ネットホテル予約は件数も多く、簡単なので、なんだったら当日予約でも全然間に合うくらいです。
5年前になりますが、その頃でもイタリアを旅行していた時に急遽、パリに行こうと思って、前日に航空券とホテルをネット予約して、そのままヴェネチアからパリへ移動したこともあります。そのくらい個人旅行の予約は簡単になってます。
旅行代理店のツアーと個人予約、どっちが良いか?
海外旅行するときに、旅行代理店でツアーを探すという人もまだ多いでしょう。
旅行代理店のツアーなら、航空券からホテル、空港への送迎までまとめて予約してくれて簡単というメリットがあります。
ただ、一方で、コスト的には旅行代理店に手数料を上乗せされていることと、滞在期間中のスケジュールがパッケージで決められていて自由度が少ないという面もあります。
数多く海外旅行をしてきた私の経験ですが、最近は世界中でネット環境も進んできていて、どこのホテルでもwifiが使える時代で、エクスペディアやagodaなどネット予約サイトが多数あり、クレジット決済で簡単に予約できる近年では、旅行代理店に依頼するメリットはほとんどないと感じています。
2017年には、代理店のてるみクラブの倒産事件がありました。
経済状況の苦しい旅行代理店で予約するのはいまどきリスクです。費者も自分の時間とお金を保全する点からも、信頼できる旅行代理店以外は利用しないようにしたほうがいいでしょう。
※現金での予約のみという旅行代理店は資金繰りが厳しい会社なので、いくら安くても予約はやめておきましょう。
メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
旅行代理店
メリット・・・手間がかからない。
デメリット・・・コストが高い、自由度がない、倒産リスク。
個人予約
メリット・・・予算にぴったりの航空券・ホテルを見つけられる。自由度が高い。キャンセルも規定日まで可能。
デメリット・・・自分で予約する手間が少しかかる。航空券は早めにfixする必要がある。
旅行者のタイプを分けると以下のようになります。
ツアーは、多少お金を払ってもよくて、予約とか面倒くさい人。
個人予約は、自分好みのホテルを探したい、探すのが楽しい、予算を抑えたいという人。
自分にあった方法で旅行予約をするといいでしょう。
また、個人予約なら、バリ島のウブド→クタ→ジンバランと各地へ移動しながら宿泊するプランも簡単に作れるので、いろいろな顔を持つバリ島を満喫できるので、さらにオススメです。
※ハワイ旅行ならツアーで1箇所滞在という簡単さも悪くありません。旅行先に合わせてツアーと個人予約を使いこなせるようになると、旅行は楽しくなります。
今回は、個人予約で、バリ島までの格安に航空券を予約する3つの方法をまとめていきます。
バリ島までの格安航空券を予約するたった3つの簡単な方法
航空券は、いくらで買ってもサービスは一緒です。
できるだけ安く買えるほうが嬉しいでしょう。
航空券を安く取れた分で、ホテルのグレードをあげたり、現地でのお小遣いに回すことができます。なので、個人予約の第一ステップは航空券ゲットから始まります。
できるだけ安く航空券を獲得する方法、考え方はたった3つ。
- 予約は2ヶ月前まで(早めに)
- 日程に幅(バッファ)を持つ。
- 直行便から2都市観光に変更。(別の都市の直行便+LCCを活用)
以上。
簡単です。一つずつ順を追って説明します。
1.予約は2ヶ月前まで(早めに)
早めに予約した方が安いのは、なんとなく実感されている人が多いと思います。
なぜ、早い方が良いのか。
これは、航空会社のチケット価格の決め方を知ると理解できます。
価格の決め方1・・・搭乗日までの日数で、割引率が決まる。
搭乗日から逆算して一週間単位で、料金を設定する航空会社があります。
そして、2ヶ月前なら、搭乗日の直前よりも7割引といったサービス価格を展開する航空会社も多いのです。元々の設定が安い航空会社でも、3割くらい安い価格を設定しています。
格安航空券として主流なのが、最大約8割引きで販売される「出発日から75日前まで購入できる航空券」です。3ヶ月前の予約できるならこの航空券をゲットできるチャンスもあります。
直前の予約はもちろん避けるべきですが、4週前など中途半端なタイミングで予約するくらいだったら、もう少し早めの12週前に予約するのがオススメです。
それが難しければもう一つの目安として2ヶ月前くらいまでをオススメします。
ある航空券サイトでのチケットの平均価格の変動グラフをみると8週前くらいまでは安定して安い価格のチケットが展開されていますが、それを超えると徐々に価格が上がり、3週前や直前になると非常に高額になってしまうことがわかります。
もちろん人気路線では、当日空席がある保証もないので、旅行日程はできる限り早めに決めて、早めにチケットを確保した方が、安心して旅行に専念して楽しむコツです。
航空券の購入は8週前まで、可能ならば、3ヶ月前くらい決める。
これが、格安航空券をゲットする考え方の王道です。
価格の決め方2・・・残席数によって、決まる。
エコノミー席が200席あるとします。
この200席について、航空会社が価格を割り振ってます。
例えば以下のように。
- 1万円・・・5席
- 2万円・・・5席
- 3万円・・・10席
- 4万円・・・20席
- 5万円・・・30席
- 7万円・・・30席
- 8万円・・・50席
- 10万円・・・40席
- 15万円・・・10席
もちろん安い席から予約が埋まっていくので、搭乗日が近づくほど高い価格が設定された席を購入することになるため、航空券は高くなっていきます。
キャンセルによって、価格ランクの低い席が解放されると、また航空券が安くなることはありますが、基本的には搭乗日が近づくほど、価格は高くなります。
2.日程に、幅(バッファ)を持つ
さて、なるべく早めに日程を決めたら、次はネット航空券予約サイトを確認します。
海外航空券予約で利用するサイトは以下の3つでOK。
- 航空券・ホテル比較サイト
エクスペディア航空券予約
- 航空券の比較サイト スカイスキャナー
- 直行便なら航空会社 ガルーダインドネシア
GW時期のバリ旅行を想定して、5/2〜5/9で東京からの直行便を検索してみた。
1.エクスペディアで航空券比較。手数料なしで、ポイントもたまる。
この中でもっともオススメはエクスペディア航空券予約。
ホテル予約で有名なエクスペディアだが、航空券比較サイトとしても使える。
こちらのページをみるとわかるが、基本的に航空券予約の際に、エクスペディアは手数料を取らない。から安くなる。
これは、エクスペディアのビジネスモデルが、基本的にホテルからの手数料だからだ。航空券を買うところからカスタマーを呼び寄せて、そのままホテルを予約してもらうためのマーケティングとして航空券予約サービスを運営している。
1旅行者としてはこのメリットは素直に受け止めて、航空券を探すのが良いだろう。航空券をエクスペディアで予約したからといって、別にホテルを取らなくても特に問題もないし。
往路と復路を別々に指定する必要があるのだが、合計154,790円の直行便を見つけることができた。もちろん、ガルーダインドネシア航空。
エクスペディアは、日本人向けにきちんとローカライズされたサイトで使いやすく、ホテル予約も同時にするとさらに安くなるメリットがある。最近、「Expedia+」という無料会員サービスでポイント還元が始まったので、航空券もホテルも予約してしていけば結構ポイントがたまり、次の旅行を安くすることも可能だ。
2.スカイスキャナーの網羅性
また、スカイスキャナーは数年前まで最も活用していたので上げておく。航空券に特化したサイトで、検索結果が表示されるまで早く、航空会社の網羅性は高い。
しかし、近年では他のサイトの精度も上がってきており、あえてスカイスキャナーを使用する必要性は少なくなっている。
今回は、エクスペディアより数千円ほど安い価格の航空券を見つけることができたが、このくらいの差しかない。ただ、この価格で予約できるのが、「GOTOGATE」というスウェーデンの旅行比較サイトで、為替によって価格変動しそうである。またポイントなどもたまらないので、ホテル予約も考えるとエクスペディアの方が、旅行総額のコスパがよくなる可能性が高い。
3.直行便は、ガルーダインドネシア航空
日本からバリ島への直行便は、現在ではガルーダインドネシアのみです。
- 成田空港(NRT)→バリ島(DPS)
- 関西国際空港 (KIX)→バリ島(DPS)
直行便を狙う場合は、ガルーダインドネシア航空のサイトが最も検索しやすい。
5/2-5/9の直行便もエクスペディアと同じ154,790円の結果だった。
基本、エクスペディアとガルーダインドネシア航空のサイトで価格のギャップはありません。
そこで、検索後はエクスペディアで同じ日程の航空券を探して予約するのがオススメだ。Expedia+ポイントが、750円につき1ポイントたまるし、ホテルも予約するとホテル代がかなり割引されるからだ。
日程の幅(バッファ)を利用して、最安値を見つけるテクニック
直行便を狙う場合、ガルーダインドネシア航空のサイトを使うと日程の幅(バッファ)を生かした検索がオススメだ。
例えば、ガルーダインドネシア航空のサイトで5/2 - 5/9で検索すると、往路・復路ともに前後3日の航空券価格も表示される。
往路の価格
5/4、5/5出発は価格が安くなるし。4/30、5/1出発も5/2と価格が変わらないことがわかる。
復路の価格
復路を見ると、5/11以降が若干安くなることと、5/8でも価格が変わらないことがわかる。
5/2-5/9はもともとGWを想定して、安くするための少しずらした日程だったが、この結果から、4/30-5/8に変更して滞在期間を長くしても航空券の総額はほとんど変わらない。
また、日程を短縮して5/4-5/9の6日間にすると、25,000円も安くなることもわかる。
もっとも効率よく直行便の格安航空券を手に入れる方法
以上から、第一希望の日程で、ガルーダインドネシア航空のサイトで直行便を検索し、日程を前後にずらしたり伸ばしたりして、最安日程を見つける。そして、エクスペディアで予約する。
5/4-5/9のバリ島への直行便を再度エクスペディアで検索すると。
116,290円とかなり安い直行便になった。
ちなみにガルーダでも同じ値段になる。
格安直行便をゲットする方法まとめ
直行便の格安日程の航空券をゲットする方法は
搭乗日より、8週間以上前に。
(検索)ガルーダ→最も安い日程の直行便を探す。
(予約)エクスペディアで航空券を予約する。(ポイントがたまる)
※エクスペディアで航空券予約しても、マイルは貯められるので、安心してほしい。
3.バリ直行便ではなく、2都市観光に。(別の都市へ直行便+LCCを活用)
とはいえ、GWなどの繁忙期は直行便は高いもの。
そこでバリ島直行便をやめるのも一つの手である。
バリ島直行便は1日1便なので、繁忙期にはすぐに埋まってしまい、高額になる傾向がある。そこで、1日の便数が多い東南アジア近郊の空港への直行便を利用すると意外と繁忙期でも安い場合がある。
各国の主要都市の直行便である。
- シンガポール
- ジャカルタ
- マニラ
- 香港
- クアラルンプール
これらの都市は日本からの直行便の本数が多く、繁忙期でも比較的余裕があり、価格高騰になりづらい。
そしてこの主要都市からLCCのエアアジアなどを利用してバリ島へフライトする。
発想を転換して、この経由都市も旅行日程に加え、バリ島旅行と一緒に楽しむ。
これが個人予約ならではのオススメの格安旅行プランとなる。
ツアー便だとなかなかこんな自分好みのアレンジは作れない。
経由都市までの直行便を安く購入し、行きか帰りのどちらかで1泊か2泊を経由都市の観光もできる。まさに一石二鳥の個人プラんとなる。
サンプル:シンガポール2泊+バリ島4泊プラン
例えば、経由都市をシンガポールにする。
5/2 -5/9の日程の場合。
東京→シンガポール(2泊)→バリ島(4泊)→シンガポール→バリ島
このような計画が可能だろう。
行きはシンガポールでちょっとカジノや街を観光して、バリ島でしっかりリゾートを楽しみ、帰りは乗り継ぎ便としてシンガポール経由で帰る。
早速、エクスペディアで航空券を探していこう。
東京 ⇄ シンガポール 5/2-5/9
GWでもシンガポールの直行便は、62,830円とかなり安く手に入る。
そしてシンガポールからバリ島までのフライトは2時間ほどと短いので移動もあまり苦にならない。
次にLCCでシンガポールからバリ島の往復航空券を探す。
シンガポール ⇄ バリ 5/4-5/9
往復2万円ほどでシンガポールからバリ島は手配可能だ。
東南アジア圏内のLCCは本当に安い。
5/9のシンガポールから日本へのフライトが5時だったので、それまでにシンガポールにつくようなフライトを選んだが、乗り継ぎを考えてもう少し早めのフライトでもいいかもしれない。
このサンプルでは、なんと合計84,926円で、シンガポール・バリ島の航空券をゲットすることができる。
同じ日程の直行便が15万円超だったことを考えると6万円強も安くなった。
そして、シンガポールも2泊ほど楽しめる。(バリ島は短くなるが)
シンガポールに行ったことない人であれば、魅力的ではないだろうか?
このシンガポール経由のバリ島は、私も使ったことがあるルートで、年度末の卒業旅行シーズンにもかかわらずかなり安く旅行できた記憶がある。シンガポールは前後1泊ずつだったが、ちょうどF1開催もされていたのでいい記念になった。
また、シンガポールに行ったことある人は、香港、マレーシア、など別の都市を経由してみると良いだろう。
この経由プランを作るには、エクスペディアを利用するのがやはり簡単だ。
まとめ
以上、直行便、経由便の二つの方法で、バリ島旅行の航空券を最大限に安くゲットするコツを伝授できたかと思う。
まず、搭乗日より、8週間以上前の早めにチケットは探す
直行便をできるだけ安く
(検索)ガルーダ→最も安い日程の直行便を探す。
(予約)エクスペディアで航空券を予約する。(ポイントがたまる)
経由便で2都市観光して、一石二鳥
エクスペディアで東南アジア主要都市の直行便を安く買う。
その都市からは、LCC航空会社を利用してバリ島へ
この手法は、バリ島にかかわらず、世界中の旅行でも比較的使える。
ヨーロッパとかになるとなかなか直行便自体が高いが、ある都市までの往復航空券を買っておいて、ヨーロッパ間の移動はLCCを活用するといった方法は有効だ。
何れにしてもエクスペディアやスカイスキャナーなどを活用すれば、簡単に自分オリジナルの旅行プランは作れるのでおすすめだ。